病は気から
なんて言葉が若い頃は少し苦手だった
なんだか、
病気になった人がまるで弱い人間のようで
そんな意地悪い言い方ってないんじゃない?
なんて思ってた
長いこと看護師をやって
なんなら在宅訪問も経験して
ここ最近で思うのは
やっぱり心と身体は繋がっているんだなぁということ
心が先か身体が先か
わからないけれど
やっぱり身体の痛い所や苦しい所があれば
気持ちが滅入るし
ストレスを感じれば胃が痛くなったり
切っては切れない関係なんだと思う
痛みには閾値という言葉がある
同じ痛さだったとしても
すごく不安な時は痛みを感じやすいし
嬉しいことがあって気分がいい時は
痛みを感じにくいと言われている
痛みを感じるボーダーラインがあって、
気持ち次第でそのボーダーラインが動くイメージ
人は不安なことや心配なことを考えやすいようにできている
むかしむかし、自然の中で生きていた時の名残だ
身を守るための本能
ひとりでいる時はなんとなく悪い方悪い方に考えがち
身体の調子が悪ければ尚更、負のスパイラルに陥る
痛いからと言って薬だけに頼れば言い訳じゃない
痛みの元を断つのは第1だけれど
心へのアプローチも必要だと思うんだ
ほっとできるような、孤独じゃないんだということ
少しでも穏やかな心でいられたら
身体を休めることもできるのだから
病は気から、は本当だ
弱いとか強いとかじゃなくて
心が辛い時は病気になりやすくなる
長い人生で辛いことのない人なんて皆無だろう
いいことも悪いこともある
いいことは沢山あって嬉しいのはよしとして、
悪いことも何もかもが悪いことじゃないかもしれない
心を鍛える、という意味では多かれ少なかれ悪いことがないと
心がなかなか成長できずに、きっと身体もいずれ崩してしまうだろう
なんとなく、人生上手くいっていた人が
大病を患うと、パニックになりがちに思う
苦難と向き合ってきた経験がその人を強くするから
苦難もなく誰かに助けて貰ってきた人は
それはもう辛いのであろう
でもいずれ人は最後のときを迎えるという
最大の苦難が待っているから…な
こんなにたくさんの価値観や働き方、個のあり方が自由になった現代で
もっともっと人の心に注目をした方がいいと思う
そして、何と比べることはなく
その人の心を大切にすること、守ることをしていくべきだ
誰一人として同じ身体も、心も持ち合わせていない
そして、体調だって気分だって
大波こなみ、いい時も悪い時もある
100パーセント同意見になることも同じ気持ちになることもない
あなたの心も体も大切ね、えぇ私も
と言い合える関係でありたい
お互いがお互いを尊重して、認めあえる
優しい世界になってほしい
心の痛みも体の痛みも
大したことなんかない、なんて言われない
お互いがいたわりあえる世界に
頑張って心地よくなれる言葉をかけていきたいなーー
と常々思うのだ