gradation MARBLE(りさまま日記)

日記で振り返りと思考

頭の中のシークバーを動かす…イメージ力、私的メタ認知のとらえ方

月に1回、お出かけに行かせてもらっている。

大好きなお洋服屋さんで、自宅からは片道車で1時間。

お店に行くのも、世界を飛び回り、やりとりする

とてもとても素敵な店員さんとの会話がとんでもなく楽しい。

世界中のいろんなお話を聞いていると

自分の生きる世界のちっぽけさを感じて

小さな悩み事が大したものじゃないように思えてくる。

 

お店に行くのが楽しみなのはもちろんのこと

1時間の片道で大好きなコテンラジオを聞くのも大切な時間。

面白おかしく歴史のお話をされていたのだけれど

おやおや?ここ最近はとんでもない情報量を注いでくれて

歴史の流れ、深み、その時代に生きた人々の考え、感情が

まるでそこに歴史上の人物が生き生きと存在するかのようで

ワクワクしながらお話を聞いている。

現代ともつながる歴史の流れを感じると、今って歴史が続いて存在しているわけで

私たちの歴史の登場人物なのだと思う。

ずーーーっと地続きなのだ。

 

メタ認知のきっかけを提供する

 

だったかな、株式会社COTENさんのミッション。

私の中でメタ認知って

音楽アプリとか動画とかの下にある、

時間をいじることのできるバー(シークバーっていうそうだ!)

みたいなものが頭の中にあるみたいな状況のように感じる。

 

過去へとぐぐぐっといじると、

目の前の人のこれまでの人生を考えたり

街の景観が変わりゆくさまを思ったり

物が創りあげられるさまを感じると

 

いろんな苦労やいろんな人が関わって出来上がったり

逆に自然の力ですたれて、削られていったり

なんかぐっとくるものがあるんだよな…

歴史を感じる。

思いっきり太古のときまでバーを戻したら、

よくぞここまで人類は発展して、生き延びてきたのだな~とか

宇宙まで想像力が膨らんで、星に思いを馳せたり

宇宙や地球の始まりを感じると

まーーーーー自分のちっぽけなこと、ちっぽけなこと

何もかもが些細なことに思えちゃうから不思議だ。

(そういや、最たるものは、娘が生まれてこんなに大きくなったことかも!!)

 

そして未来へぐぐぐっと動かしたとき

自分の人生の終わりや

娘がどんな大人になって生きていくのか

日本や世界がどのように変わっていくのか

思いを巡らせる

病院で退院調整の仕事をしていると、この人の未来がどのようになったらいいのか…を一生懸命イメージするのだ。

過去からのつながりも感じながら、その人らしい未来を過ごせるように、と。

 

そして、平和で、みんなが幸せでありますように

そう考えると、もう今から動きたい

動かないと間に合わない

なにもできずに終わりたくない…!

なんて衝動に駆られる。

こうして、日記に綴っている間にも、

(書くこと、こうして整理することって大事ね)

 

はてさて、最初は一人になれる時間の確保が大事よねって話にしようと思っていたけれど、

思い切りメタ認知と頭の中のシークバーの話になってしまった。

 

人に備わった想像の力って無限で、自由で、上手に使えるとすごいパワーを発揮できるような気がする。

頭の中のシークバーを動かす、過去へ未来へとイメージして、想像力豊かに楽しくわくわくと、人のために世のために人生を送りたいなぁ…

 

(シークバーって言葉を覚えて使いたがる(*´σー`))