退院調整が止まらない!
なかなか退院しないのに、退院調整が必要な人ばかりで
どんどんやることリスト、覚えておくリストが増えていく。
そしてまたまた在宅退院のオファー。
訪問看護さんにケアマネさんはついているから、訪問診療の先生にお願いするだけだけど、けっこう無茶な状況で退院する予定だから、みーーんな心配。
だけど、一生のお願いみたいなところもあって、本人、ご家族が納得されていればいいのではないか・・・?
んで、腹立つこともあったんよーーーー!
珍しくぷりぷりしてしまったー
そして、コロナで身動き取れなくなった高齢者に対して、社会的入院だからすぐに出せといってきた先生!
社会的入院だからこそある程度整えないと、足の骨とか折って戻ってくるよ。そいて手術とかになったらもっと医療費かかるじゃん。
それにコロナの隔離中にリハビリ転院って言ったって、隔離明けなきゃいけないし
そもそもリハビリでどれだけ伸びるかもわからんのに、リハ転院もおかしいし
コロナのせいで動けなくなっただけで、ちょっと元気になったらそのまま家に帰れるかもじゃん!!
入院3日とかで退院調整しろっていうなやーーー!それでも医者か―――!
案の定、コロナ回復してきて、リハビリ少しやったら自宅に戻れるレベルじゃ。
ちょっとベッドとか配食とか入れてあげて、地域包括につなげてあげたら、今後もう少し安定して暮らせるんじゃないか・・?ってレベルなら、数日くらいならいてもらった方が、その人のため、家族のため、地域のため。
なるべく入院しないように、入院するにしてもその間隔を伸ばすとか、入院期間が短くなるようにするとか整えてあげたら、巡り巡って病院のためだと思うのよ…
主治医がさ
「こんな患者いても無駄」みたいなこと言うもんだから
お前とこの電話しとるのが無駄な時間じゃ―――!!!って言ってまいそうだったわ
お返しとして、介護保険の意見書を書くという仕事を1つ増やしてやる・・・。
(いやいや、今の状態を知っているのは主治医だもんね・・)
急がば回れじゃないけど、お国がいうように早く早くだけでやっていい人ばかりじゃないと思うの。
そりゃさ、できる限り、スピーディーにまわして、ベッドもまわして
必要な人が入れるようにしないといかんよ
だけど、全員がそうできるわけじゃないじゃん
協力していこうよ、わけのわからん指示出してこっちの仕事増やさんでほしい!
病棟も病棟で、先生に言われたからってすぐにこっちに連絡するなや―――!
って目が回るくらいタスクが多すぎて愚痴ってしまった!
ここのところずーーーと翌朝日記だ!
でも吐けるからいい!
今日も頑張る・・・(・・・あっ!翌朝に書いてるからつい!)