器と暮らし市に参戦……!
の前に、娘が2ヶ月くらい前から蕁麻疹で病院でお薬もらってたけど、お薬辞めると数日でボワッと蕁麻疹が出るもんで、小児科の先生に相談しにいった
なんかすごい薬が注射であるけど、めちゃんこ高価らしく
(4、5万とか……?!保険適用なら無料?!こんな医療費がどうのこうの言ってる時代に……!)
とりあえず今飲んでるお薬をしっかり飲んでみることかららしい
長けにゃ半年とか……うそん……
もう大きくなったし、病院とはおさらばと思ってたのに
まさかの通院生活が始まるのか……グゥ
救いなのは娘がとにかく元気なことだな
まあそうは言っても、飲み切るしかないならやるしかないもんな
気を取り直して…
器と暮らし市に参戦!!
愛知県大府市の健康の森公園の芝生のところに
ずらーーーーーっとテントが貼ってあって、すごい賑わい!
この器と暮らし市
器だけじゃなく、雑貨とか、おやつとか、コーヒーとかキッチンカーとか
色んなジャンルのお店が集結して、マジで楽しいのっっ
なかなか行けない遠方からもお店がやって来て、出会いがあって楽しすぎる!
娘が気に入ったマグカップは、なんと神戸から参加してくださって、またとない出会いで感動してしまった!
作家さんの手作りの焼き物だと、同じデザインでも微妙に色味や形や大きさが違う
うちに来る子はこの子だ!と決めたら、世界で唯一のアイテムになる
娘もそれに気づいて、半年前に参戦した時よりも、ちょっと乗り気になってくれた!
お目当ての、朝の目玉焼きを乗せる小さめの平皿や
ミスドのおまけの丼ぶりの代わり
お鍋やる時の取り皿など、出会いがあってホクホクすぎた!
それに、インスタグラムで目をつけていたクレープ屋さん、コーヒー屋さん、パン屋さん、お菓子屋さん
グルメもバッチリ楽しみまくり、唐揚げ屋さんのお姉さんには優しくしてもらい、ここでしか味わえない人の繋がりや出会いを感じられて幸せだったなぁーーーー
器と暮らし市をやってくださってる方にまじ感謝だし、まじ天才!賞賛しかない!
あーまた行きたい、また半年後かな?
他の焼き物の有名な地にも行ってみたい!
私って焼き物好きなのかもしれん……!
好きな物、美味しいものたくさん味わえて幸せ幸せーー
暮らしと器市のレポート、ブログに書き込みたいな……!
感謝の気持ちを込めて……!